人事制度については、正しく作成すること、そして、正しく運用することが必要です。
どこかの雛形でない人事制度を時間をかけてじっくり作成し、数度の考課者訓練を行うことにより、確かに機能し得る人事制度の作成及び運用方法をご提案致します。
そして、賃金制度の方はいかがでしょうか?本当に職員のモチベーションアップに貢献していますか?賃金表は大企業や役所の雛形をそのまま流用していませんか?この様な賃金制度を用いていては人件費の高騰、能力の高い職員の流出等、事業はマイナス成長となっていくでしょう。
また、急成長したクリニック様においては賃金制度がなかったり、同一労働同一賃金により賃金制度の見直しを迫られている事でしょう。
一般的に社会保険労務士は人事・賃金制度の構築が不得意であり、数百万もの高額なコンサルタント料金を払ってまで賃金コンサルタントに業務を依頼される医療機関の皆様は多く、往々にして賃金制度が機能していない事が多々見られます。
国内最大の社会保険労務士による人事労務コンサルタント集団の日本人事労務コンサルタントグループ正会員である当事務所は、労務管理をベースとした賃金制度の提案により、人事×労務×賃金の制度をバランスよく機能させるお手伝いを致します。
【業務のプロセス】
月1回訪問し、半年から1年をかけて人事制度・賃金制度を構築致します。
人事制度・賃金制度の策定後、通常3回の考課者訓練をワークショップ形式で行います。
その後、1年から2年程度のモニタリングを行い、制度の運用状況の確認を行い、必要に応じて適宜制度の見直し等を行っていきます。
